別画面で開く 実施日時 参加人数 Twitter Facebook
月例ネット世論調査2016年10月

月例ネット世論調査2016年10月

2016年10月の月例ネット世論調査です。今回は10月24日21:31に実施しました。
2016/10/24 21:31 頃
62,309 人

トピックス

内閣支持率 「支持する」52.2%「支持しない」18.6%

前月比の増減は「支持する」1.8ポイント増、「支持しない」0.9ポイント減

Q1

いま、あなたは安倍内閣を支持しますか、支持しませんか。

男女別
年代別
安倍内閣の支持率は、前月より1.8ポイント増の52.2%となりました。一方、不支持率は、前月より0.9ポイント減の18.6%となりました。
男女別で見ると、支持率は男性が58.8%で、女性を14.4ポイント上回りました。

生活指数(D.I.)マイナス20.3=「ゆとりが出てきた」11.9%
-「ゆとりがなくなってきた」32.2%

生活指数(D.I.)マイナス20.3 前回7月調査比3.9ポイントの悪化

Q3

1年前と比べて、あなたの今の暮らし向きはどう変わったと感じますか。

男女別
年代別
「ゆとりが出てきた」11.9%、「ゆとりがなくなってきた」32.2%となり、生活指数(D.I.=「ゆとりが出てきた」-「ゆとりがなくなってきた」)はマイナス20.3となりました。その結果、前回7月の調査(マイナス16.4)から3.9ポイントの悪化、4月の調査(マイナス24.9)からは4.6ポイントの改善となりました。

天皇陛下の生前退位
「今後全ての天皇ができるようにする」59.5%

Q4

天皇陛下がご存命中に天皇の位を皇太子さまに譲る「生前退位」について、政府の有識者会議で議論が始まりました。あなたは、「生前退位」をどうすべきだと考えますか。

男女別
年代別
「今後全ての天皇ができるようにする」59.5%、「今の天皇に限って認める」22.9%、「生前退位は認めない」4.8%となりました。
この傾向は、性別、年代にかかわらず同じでした。

テレビのネット配信―受信料徴収に
「反対だ」80.4% 「賛成だ」9.3%

Q12

総務省はNHKにテレビ番組のインターネット同時配信を認める代わりに、テレビを持っていないネット視聴者からもNHK受信料を取る方向で議論を始めました。あなたは、テレビのネット配信―受信料徴収に賛成ですか、反対ですか。

男女別
年代別
「反対だ」80.4%となり、「賛成だ」9.3%を大きく上回りました。
男女別で見ると、男性は「反対だ」「賛成だ」との回答が女性よりもそれぞれ約2.0ポイント高く、一方女性は「わからない」との回答が男性を4.3ポイント上回りました。
年代別で見ると、年代が上がるにつれ「反対だ」との回答が多く、逆に年代が下がるにつれ「賛成だ」との回答が多い傾向でした。

安倍内閣の支持状況別クロス集計

1年前と比べて、暮らし向きはどう変わったか。

Q3

1年前と比べて、あなたの今の暮らし向きはどう変わったと感じますか。

安倍内閣を支持する層では63.2%、どちらとも言えない層では53.0%の人が「どちらとも言えない」と回答しました。
また、支持しない層では、「ゆとりがなくなってきた」60.3%が最も多くなりました。

「生前退位」をどうすべきだと考えるか。

Q4

天皇陛下がご存命中に天皇の位を皇太子さまに譲る「生前退位」について、政府の有識者会議で議論が始まりました。あなたは、「生前退位」をどうすべきだと考えますか。

「今後全ての天皇ができるようにする」との回答が、安倍内閣を支持する層では51.6%、支持しない層では68.6%、どちらとも言えない層でも63.0%となり、内閣支持の意向にかかわらず半数を超えました。

安倍長期政権を望むか。

Q5

安倍晋三氏が首相になってから4年近く経ちました。自民党は2018年9月までの総裁任期を延長すると決めたので、安倍首相は少なくともあと5年間、合計9年間首相を続けます。あなたは、それだけの安倍長期政権を望みますか、望みませんか。

安倍内閣を支持する層では「望む」が84.1%、支持しない層では「望まない」85.2%がそれぞれ圧倒的多数でした。
また、どちらとも言えない層では、「わからない」56.5%が最も多くなりました。

クリントン氏とトランプ氏のどちらが勝った方が日本にとってメリットが多いと思うか。

Q6

11月8日の米大統領選挙で、民主党のクリントン氏か共和党のトランプ氏が新大統領に選出されます。あなたは、どちらが勝った方が日本にとってメリットが多いと思いますか。

内閣支持の意向にかかわらず、「クリントン候補」との回答が半数を超えました。
安倍内閣を支持する層では55.2%、支持しない層では61.8%、どちらとも言えない層では59.4%となりました。

日露首脳会談で、北方4島の返還についてどこまで合意すれば、日本が外交的成果を上げたと評価できるか。

Q7

ロシアが不法占拠を続けている択捉、国後、色丹、歯舞(面積順)の北方4島の返還について、安倍首相とプーチン大統領による12月の日露首脳会談で、どこまで合意すれば、日本が外交的成果を上げたと評価できますか。

「4島全てを返還する」との回答が、安倍内閣を支持する層では33.6%、支持しない層では28.8%、どちらとも言えない層でも21.8%となり、内閣支持の意向にかかわらず最も多くなりました。
次に多かったのは、安倍内閣を支持する層では「色丹、歯舞は返還するが、択捉、国後の主権については引き続き協議する」19.5%、支持しない層では「わからない」19.3%、どちらとも言えない層でも「わからない」22.9%となりました。

日本の南シナ海海上輸送路は中比急接近でダメージを受けると思うか。

Q8

南シナ海の領有権をめぐって対立してきた中国とフィリピンが20日の首脳会談で、南シナ海問題を棚上げして協力を強化することで合意しました。南シナ海に重要な海上輸送路を持つ日本は、中比急接近でダメージを受けると思いますか、思いませんか。

内閣支持の意向にかかわらず、「受ける」との回答が過半数でした。
安倍内閣を支持する層では63.6%、支持しない層では55.9%、どちらとも言えない層では50.0%となりました。

日銀の金融緩和で「デフレからの脱却」を実現できると思うか。

Q9

日本銀行は、アベノミクスの目指す「デフレからの脱却」の達成時期を3度先送りしたうえ、ついに時期の明示を避け、大規模な金融緩和を強化する方針です。あなたは、日銀の金融緩和で「デフレからの脱却」を実現できると思いますか、思いませんか。

安倍内閣を支持する層では、「わからない」41.9%が最も多かったものの、「実現できない」32.3%、「実現できる」25.8%と割れました。
一方、支持しない層では82.8%の圧倒的多数、どちらとも言えない層でも51.6%の人が「実現できない」と回答しました。

東京五輪開催に向けて、優先すべきことは何だと考えるか。

Q10

2020年東京五輪は、開催費が3兆円以上に膨れ上がると予想される一方、開催まであと3年9カ月しかありません。開催費の削減を優先すべきですか、それとも競技会場などの完成を本番に間に合わせることを優先すべきだと思いますか。

安倍内閣を支持する層では、「競技会場などの完成を優先する」49.6%、「開催費の削減を優先する」43.0%、どちらとも言えない層では「競技会場などの完成を優先する」42.2%、「開催費の削減を優先する」40.5%と割れました。
一方、支持しない層では「開催費の削減を優先する」59.4%が突出して多くなりました。

回答の構成比は、小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計が100%にならない場合があります。

結果全容

ログインすると自分の回答を確認することができます

Q1

いま、あなたは安倍内閣を支持しますか、支持しませんか。

男女別
年代別
Q2

いま、あなたが支持している政党はどこですか、あるいは支持する政党はありませんか。

男女別
年代別
Q3

1年前と比べて、あなたの今の暮らし向きはどう変わったと感じますか。

男女別
年代別
Q4

天皇陛下がご存命中に天皇の位を皇太子さまに譲る「生前退位」について、政府の有識者会議で議論が始まりました。あなたは、「生前退位」をどうすべきだと考えますか。

男女別
年代別
Q5

安倍晋三氏が首相になってから4年近く経ちました。自民党は2018年9月までの総裁任期を延長すると決めたので、安倍首相は少なくともあと5年間、合計9年間首相を続けます。あなたは、それだけの安倍長期政権を望みますか、望みませんか。

男女別
年代別
Q6

11月8日の米大統領選挙で、民主党のクリントン氏か共和党のトランプ氏が新大統領に選出されます。あなたは、どちらが勝った方が日本にとってメリットが多いと思いますか。

男女別
年代別
Q7

ロシアが不法占拠を続けている択捉、国後、色丹、歯舞(面積順)の北方4島の返還について、安倍首相とプーチン大統領による12月の日露首脳会談で、どこまで合意すれば、日本が外交的成果を上げたと評価できますか。

男女別
年代別
Q8

南シナ海の領有権をめぐって対立してきた中国とフィリピンが20日の首脳会談で、南シナ海問題を棚上げして協力を強化することで合意しました。南シナ海に重要な海上輸送路を持つ日本は、中比急接近でダメージを受けると思いますか、思いませんか。

男女別
年代別
Q9

日本銀行は、アベノミクスの目指す「デフレからの脱却」の達成時期を3度先送りしたうえ、ついに時期の明示を避け、大規模な金融緩和を強化する方針です。あなたは、日銀の金融緩和で「デフレからの脱却」を実現できると思いますか、思いませんか。

男女別
年代別
Q10

2020年東京五輪は、開催費が3兆円以上に膨れ上がると予想される一方、開催まであと3年9カ月しかありません。開催費の削減を優先すべきですか、それとも競技会場などの完成を本番に間に合わせることを優先すべきだと思いますか。

男女別
年代別
Q11

選挙権年齢に続いて、民法の成人年齢も早ければ2020年に、現行の20歳から18歳に引き下げられます。成人年齢の引き下げは18歳、19歳の人たちのためになると思いますか、思いませんか。

男女別
年代別
Q12

総務省はNHKにテレビ番組のインターネット同時配信を認める代わりに、テレビを持っていないネット視聴者からもNHK受信料を取る方向で議論を始めました。あなたは、テレビのネット配信―受信料徴収に賛成ですか、反対ですか。

男女別
年代別
  1. 自分と同じ回答をした人数は、回答者分布の偏りを是正するための補正後の参考値です。
    「同回答の人数」=「補正後の割合」×「総回答者数」
  2. 回答の構成比は、小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計が100%にならない場合があります。

設問一覧

Q1

いま、あなたは安倍内閣を支持しますか、支持しませんか。

支持する
支持しない
どちらとも言えない
Q2

いま、あなたが支持している政党はどこですか、あるいは支持する政党はありませんか。

自民党
民進党
公明党
共産党
日本維新の会
自由党(旧生活の党)
社民党
日本のこころを大切にする党
その他の政党
支持政党はない
Q3

1年前と比べて、あなたの今の暮らし向きはどう変わったと感じますか。

ゆとりが出てきた
ゆとりがなくなってきた
どちらとも言えない
Q4

天皇陛下がご存命中に天皇の位を皇太子さまに譲る「生前退位」について、政府の有識者会議で議論が始まりました。あなたは、「生前退位」をどうすべきだと考えますか。

今の天皇に限って認める
今後全ての天皇ができるようにする
生前退位は認めない
わからない
Q5

安倍晋三氏が首相になってから4年近く経ちました。自民党は2018年9月までの総裁任期を延長すると決めたので、安倍首相は少なくともあと5年間、合計9年間首相を続けます。あなたは、それだけの安倍長期政権を望みますか、望みませんか。

望む
望まない
わからない
Q6

11月8日の米大統領選挙で、民主党のクリントン氏か共和党のトランプ氏が新大統領に選出されます。あなたは、どちらが勝った方が日本にとってメリットが多いと思いますか。

クリントン候補
トランプ候補
わからない
Q7

ロシアが不法占拠を続けている択捉、国後、色丹、歯舞(面積順)の北方4島の返還について、安倍首相とプーチン大統領による12月の日露首脳会談で、どこまで合意すれば、日本が外交的成果を上げたと評価できますか。

4島全てを返還する
色丹、歯舞は返還し、択捉、国後についても日本の主権を認める
色丹、歯舞は返還するが、択捉、国後の主権については引き続き協議する
4島の全てあるいは一部について日露がともに主権を行使して共同統治する
4島全てについてどちらの領土とするかを本格的に交渉する
わからない
Q8

南シナ海の領有権をめぐって対立してきた中国とフィリピンが20日の首脳会談で、南シナ海問題を棚上げして協力を強化することで合意しました。南シナ海に重要な海上輸送路を持つ日本は、中比急接近でダメージを受けると思いますか、思いませんか。

受ける
受けない
わからない
Q9

日本銀行は、アベノミクスの目指す「デフレからの脱却」の達成時期を3度先送りしたうえ、ついに時期の明示を避け、大規模な金融緩和を強化する方針です。あなたは、日銀の金融緩和で「デフレからの脱却」を実現できると思いますか、思いませんか。

実現できる
実現できない
わからない
Q10

2020年東京五輪は、開催費が3兆円以上に膨れ上がると予想される一方、開催まであと3年9カ月しかありません。開催費の削減を優先すべきですか、それとも競技会場などの完成を本番に間に合わせることを優先すべきだと思いますか。

開催費の削減を優先する
競技会場などの完成を優先する
わからない
Q11

選挙権年齢に続いて、民法の成人年齢も早ければ2020年に、現行の20歳から18歳に引き下げられます。成人年齢の引き下げは18歳、19歳の人たちのためになると思いますか、思いませんか。

ためになる
ためにならない
わからない
Q12

総務省はNHKにテレビ番組のインターネット同時配信を認める代わりに、テレビを持っていないネット視聴者からもNHK受信料を取る方向で議論を始めました。あなたは、テレビのネット配信―受信料徴収に賛成ですか、反対ですか。

賛成だ
反対だ
わからない