別画面で開く 実施日時 参加人数 Twitter Facebook
月例ネット世論調査2017年2月

月例ネット世論調査2017年2月

トランプ政権、高齢者の定義など12問のネット世論調査を実施

今回は2月21日21:47に実施しました。
2017/2/21 21:47 頃
60,054 人

トピックス

内閣支持率58.1% 2014年衆院総選挙後最高更新

内閣支持率 「支持する」58.1%、「支持しない」15.2%

Q1

いま、あなたは安倍内閣を支持しますか、支持しませんか。

男女別
年代別
安倍内閣の支持率は、前月より0.3ポイント増の58.1%となり、前月に続き2014年の衆議院総選挙以降、最高を記録しました。一方、不支持率は、前月より0.3ポイント減の15.2%となりました。
男女別でみると、支持率は男性が65.3%で、女性を16.3ポイント上回りました。

景気指数(D.I.)マイナス2.1 =
「良くなった」17.0% -「悪くなった」19.1%

景気指数(D.I.)マイナス2.1 前回11月調査比3.8ポイントの改善

Q3

1年前と比べて、今の景気はどう変わったと感じますか。

男女別
年代別
「良くなった」17.0%、「悪くなった」19.1%となり、景気指数(D.I.=「良くなった」-「悪くなった」)はマイナス2.1となりました。その結果、前回11月の調査(マイナス5.9)から3.8ポイントの改善、8月の調査(マイナス2.7)からは0.6ポイントの改善となりました。

今の米国は「偉大ではない」57.0% 「偉大だ」19.2%

Q4

米国のトランプ政権発足から1カ月経ちました。トランプ大統領はイスラム圏7カ国の国民や難民の入国禁止、メキシコとの国境への壁建設などを次々に指示しています。米国は大統領が言うような「偉大な国」だと思いますか、思いませんか。

男女別
年代別
「昔も今も『偉大な国』ではない」37.3%、「昔は偉大だったが今は偉大でない」19.7%となり、2つを合わせると「偉大でない」との評価が57.0%に達しました。一方、「昔も今も『偉大な国』だ」16.4%、「昔は偉大でなかったが今は偉大だ」2.8%となり、合わせて「偉大だ」との評価は19.2%でした。
男女別で見ると、「昔も今も『偉大な国』だ」との回答は、男性21.1%に対し、女性は半分以下の10.8%にとどまりました。

高齢者の定義は「70歳以上」30.6%、「65歳以上」29.2%

Q10

一般的に65歳以上とされてきた高齢者の定義について、日本老年学会などは「65~74歳は心身とも元気な人が多い」として、75歳以上を高齢者とすべきだと提言しました。あなたは、何歳以上を高齢者と定めるのが適当だと考えますか。

男女別
年代別
「70歳以上」30.6%、「65歳以上」29.2%、「60歳以上」19.2%となり、この3つの回答が全体の約8割を占めました。
年代別で見ると、「70歳以上」との回答は年代が上になるにつれて多くなり、「60歳以上」との回答は逆に、年代が上になるにつれて少ない傾向でした。

安倍内閣の支持状況別クロス集計

1年前と比べて景気はどう変わったか。

Q3

1年前と比べて、今の景気はどう変わったと感じますか。

安倍内閣を支持する層では63.3%、どちらとも言えない層では70.6%の人が「変わらない」と回答しました。
また、支持しない層では、「悪くなった」52.5%が最も多くなりました。

米国は「偉大な国」だと思うか。

Q4

米国のトランプ政権発足から1カ月経ちました。トランプ大統領はイスラム圏7カ国の国民や難民の入国禁止、メキシコとの国境への壁建設などを次々に指示しています。米国は大統領が言うような「偉大な国」だと思いますか、思いませんか。

「昔も今も『偉大な国』ではない」との回答が、安倍内閣を支持する層では32.9%、支持しない層では44.0%、どちらとも言えない層でも33.1%となり、内閣支持の意向にかかわらず最も多くなりました。

日米首脳会談の結果は良かったと思うか。

Q5

安倍首相とトランプ大統領による初の日米首脳会談は、日米同盟の強化、新たな経済協議の開始などで合意しました。あなたは、その会談結果は良かったと思いますか、悪かったと思いますか。

安倍内閣を支持する層では、「良かった」78.6%が圧倒的でした。
一方、支持しない層では43.7%、どちらとも言えない層でも60.2%の人が、「わからない」と回答しました。

日本はトランプ政権の米国と「基本的価値」を共有していると思うか。

Q6

安倍首相は今国会での施政方針演説で「自由、民主主義、人権、法の支配といった基本的価値を共有する国々と連携する」と表明しました。いま、日本はトランプ政権の米国と「基本的価値」を共有していると思いますか、思いませんか。

安倍内閣を支持する層では、「共有している」44.5%が最も多くなりました。
一方、「共有していない」との回答は、支持しない層では74.2%、どちらとも言えない層では48.0%と上りました。

稲田防衛相と金田法務相は続投させるべきか。

Q7

国会では与党が圧倒的多数を占めているにもかかわらず、稲田防衛相は南スーダンに派遣している陸上自衛隊の活動記録問題で、金田法務相は「テロ等準備罪」を新設する法案をめぐり、連日、答弁に窮して立ち往生しています。両大臣は続投させるべきですか、辞任させるべきですか。

安倍内閣を支持する層では、「続投させるべきだ」59.8%が最も多くなりました。
支持しない層では「辞任させるべきだ」67.2%、どちらとも言えない層では「わからない」51.7%が最も多いという結果になりました。

次の衆議院総選挙で「小池新党」の躍進を期待するか。

Q8

東京都の小池知事は7月の都議選に自身の地域政党から約70人の候補を立て、都議会で過半数獲得を目指す考えです。あなたは、今秋にも予想される衆議院総選挙でも「小池新党」が躍進することを期待しますか、期待しませんか。

安倍内閣を支持する層では、「期待する」42.9%、「期待しない」41.6%。支持しない層でも、「期待する」42.6%、「期待しない」42.1%となり、どちらも回答が二分されました。
また、どちらとも言えない層では「わからない」36.3%、「期待する」34.1%、「期待しない」29.6%となり、3つに割れました。

英語を学び始めるタイミングは適切か。

Q11

英語は2020年度から小学校で、現在より2年早く3年生から親しむ授業が行われ、5年生から成績を評価する教科として学ぶようになります。英語学習のタイミングは、それでちょうどよい、早すぎる、遅すぎる-のどれだと思いますか。

「ちょうどよい」との回答が、安倍内閣を支持する層では38.2%、どちらとも言えない層でも37.1%と最も多くなりました。
一方、支持しない層では「早すぎる」35.7%が最も多くなりました。

幼児に対し、国旗や国歌に親しむことを求める必要があるか。

Q12

厚生労働省は保育園や幼稚園に通う3歳以上の幼児に対し、国旗や国歌に親しむことを求める方針を明らかにしました。あなたは、幼児にまでそれを求める必要があると思いますか、思いませんか。

安倍内閣を支持する層では、「必要がある」が67.8%と圧倒的でした。
一方、「必要はない」との回答は、支持しない層では74.0%、どちらとも言えない層でも51.7%と過半数を占めました。

回答の構成比は、小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計が100%にならない場合があります。

結果全容

ログインすると自分の回答を確認することができます

Q1

いま、あなたは安倍内閣を支持しますか、支持しませんか。

男女別
年代別
Q2

いま、あなたが支持している政党はどこですか、あるいは支持する政党はありませんか。

男女別
年代別
Q3

1年前と比べて、今の景気はどう変わったと感じますか。

男女別
年代別
Q4

米国のトランプ政権発足から1カ月経ちました。トランプ大統領はイスラム圏7カ国の国民や難民の入国禁止、メキシコとの国境への壁建設などを次々に指示しています。米国は大統領が言うような「偉大な国」だと思いますか、思いませんか。

男女別
年代別
Q5

安倍首相とトランプ大統領による初の日米首脳会談は、日米同盟の強化、新たな経済協議の開始などで合意しました。あなたは、その会談結果は良かったと思いますか、悪かったと思いますか。

男女別
年代別
Q6

安倍首相は今国会での施政方針演説で「自由、民主主義、人権、法の支配といった基本的価値を共有する国々と連携する」と表明しました。いま、日本はトランプ政権の米国と「基本的価値」を共有していると思いますか、思いませんか。

男女別
年代別
Q7

国会では与党が圧倒的多数を占めているにもかかわらず、稲田防衛相は南スーダンに派遣している陸上自衛隊の活動記録問題で、金田法務相は「テロ等準備罪」を新設する法案をめぐり、連日、答弁に窮して立ち往生しています。両大臣は続投させるべきですか、辞任させるべきですか。

男女別
年代別
Q8

東京都の小池知事は7月の都議選に自身の地域政党から約70人の候補を立て、都議会で過半数獲得を目指す考えです。あなたは、今秋にも予想される衆議院総選挙でも「小池新党」が躍進することを期待しますか、期待しませんか。

男女別
年代別
Q9

三菱総研の試算によると、人工知能(AI)技術が普及すると、2030年には日本で新たに500万人の雇用が生まれる一方、740万人の仕事が奪われます。あなた自身は、AIによって自分が仕事できるようになると思いますか、AIによって自分の仕事が奪われてしまうと思いますか。

男女別
年代別
Q10

一般的に65歳以上とされてきた高齢者の定義について、日本老年学会などは「65~74歳は心身とも元気な人が多い」として、75歳以上を高齢者とすべきだと提言しました。あなたは、何歳以上を高齢者と定めるのが適当だと考えますか。

男女別
年代別
Q11

英語は2020年度から小学校で、現在より2年早く3年生から親しむ授業が行われ、5年生から成績を評価する教科として学ぶようになります。英語学習のタイミングは、それでちょうどよい、早すぎる、遅すぎる-のどれだと思いますか。

男女別
年代別
Q12

厚生労働省は保育園や幼稚園に通う3歳以上の幼児に対し、国旗や国歌に親しむことを求める方針を明らかにしました。あなたは、幼児にまでそれを求める必要があると思いますか、思いませんか。

男女別
年代別
  1. 自分と同じ回答をした人数は、回答者分布の偏りを是正するための補正後の参考値です。
    「同回答の人数」=「補正後の割合」×「総回答者数」
  2. 回答の構成比は、小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計が100%にならない場合があります。

設問一覧

Q1

いま、あなたは安倍内閣を支持しますか、支持しませんか。

支持する
支持しない
どちらとも言えない
Q2

いま、あなたが支持している政党はどこですか、あるいは支持する政党はありませんか。

自民党
民進党
公明党
共産党
日本維新の会
自由党
社民党
日本のこころ
その他の政党
支持政党はない
Q3

1年前と比べて、今の景気はどう変わったと感じますか。

良くなった
変わらない
悪くなった
Q4

米国のトランプ政権発足から1カ月経ちました。トランプ大統領はイスラム圏7カ国の国民や難民の入国禁止、メキシコとの国境への壁建設などを次々に指示しています。米国は大統領が言うような「偉大な国」だと思いますか、思いませんか。

昔も今も「偉大な国」だ
昔は偉大でなかったが今は偉大だ
昔は偉大だったが今は偉大でない
昔も今も「偉大な国」ではない
わからない
Q5

安倍首相とトランプ大統領による初の日米首脳会談は、日米同盟の強化、新たな経済協議の開始などで合意しました。あなたは、その会談結果は良かったと思いますか、悪かったと思いますか。

良かった
悪かった
わからない
Q6

安倍首相は今国会での施政方針演説で「自由、民主主義、人権、法の支配といった基本的価値を共有する国々と連携する」と表明しました。いま、日本はトランプ政権の米国と「基本的価値」を共有していると思いますか、思いませんか。

共有している
共有していない
わからない
Q7

国会では与党が圧倒的多数を占めているにもかかわらず、稲田防衛相は南スーダンに派遣している陸上自衛隊の活動記録問題で、金田法務相は「テロ等準備罪」を新設する法案をめぐり、連日、答弁に窮して立ち往生しています。両大臣は続投させるべきですか、辞任させるべきですか。

続投させるべきだ
辞任させるべきだ
わからない
Q8

東京都の小池知事は7月の都議選に自身の地域政党から約70人の候補を立て、都議会で過半数獲得を目指す考えです。あなたは、今秋にも予想される衆議院総選挙でも「小池新党」が躍進することを期待しますか、期待しませんか。

期待する
期待しない
わからない
Q9

三菱総研の試算によると、人工知能(AI)技術が普及すると、2030年には日本で新たに500万人の雇用が生まれる一方、740万人の仕事が奪われます。あなた自身は、AIによって自分が仕事できるようになると思いますか、AIによって自分の仕事が奪われてしまうと思いますか。

自分が仕事できるようになる
自分の仕事が奪われてしまう
自分は関係ない
わからない
Q10

一般的に65歳以上とされてきた高齢者の定義について、日本老年学会などは「65~74歳は心身とも元気な人が多い」として、75歳以上を高齢者とすべきだと提言しました。あなたは、何歳以上を高齢者と定めるのが適当だと考えますか。

60歳以上
65歳以上
70歳以上
75歳以上
80歳以上
85歳以上
わからない
Q11

英語は2020年度から小学校で、現在より2年早く3年生から親しむ授業が行われ、5年生から成績を評価する教科として学ぶようになります。英語学習のタイミングは、それでちょうどよい、早すぎる、遅すぎる-のどれだと思いますか。

ちょうどよい
早すぎる
遅すぎる
わからない
Q12

厚生労働省は保育園や幼稚園に通う3歳以上の幼児に対し、国旗や国歌に親しむことを求める方針を明らかにしました。あなたは、幼児にまでそれを求める必要があると思いますか、思いませんか。

必要がある
必要はない
わからない